2009年7月11日土曜日

ちょっとCoolなTool!

小さな幸せ
980円のタコ焼き器を買い、家族で「そのやり方じゃないよ!」とか「具が入ってない!!」とか大騒ぎしてたこ焼きをつつく。
980円とは思えない価値をもたらしてくれます。
なかなか価値ある一品でした。
18個焼けるタコ焼き器
私には夢がある
世界中が、明日に不安をかかえているいま、あらためてキング牧師の「I have a dream.」を聴いてみませんか?
King
プロジェクタで壁や天井に映写
プロジェクタも安くなりました。 DVD一体型で、壁にも天井にも映写でき、持ち運びも簡便。部屋を暗くして映像をみるのは楽しいです。ましてや、寝転がって見るのはなかなかオツなもの。 よく考えますね!こんな機能。
Projector
ナイス蚊っち
プーンと耳ざわりな蚊の季節です。
手でバチンとつかまえようとしても、するりと逃げられます。
ふとホームセンターで見かけた「ナイス蚊っち」。
蚊をテニスボールに見立てて素振りをすると、おもしろいようにとれます。
とれるというか、火花が散って「電気椅子」状態です。
さんざん血を吸われたあとだと、爽快感もありますが、ちょっと残酷な気も・・・・。
でも、快感でやめられません。
ナイス蚊っち
液晶テレビはどこまで安くなるのか?
先日、42インチフルハイビジョン、300GBのHDD録画機能つきの液晶テレビを衝動買いしました。
ポイントによる還元を値引きと考えると、インチ当たり約4千円です。
ポスターの写真を見ているかのような映像、手軽な録画機能、スリムな本体、とハイテクの力に脱帽です。機械好きにはたまりません。
これだけのものをこの値段でつくって、いったい利益が出るのかと経営者が気の毒になるほどです。
北京五輪を控え、ますますコストパフォーマンス競争が厳しくなるでしょう。
どこまでコストパフォーマンスがあがるのか、消費者としては、楽しみです。
HiVision
【CHOTool !】画面のきりとりSnipping Tool
お恥ずかしながら、Windows Vistaを使って約半年、いまごろSnipping Toolを知りました。
  • すべてのプログラム - アクセサリ - Snipping Tool
で起動し、「新規作成」をクリックすると、あとは画面のきりぬきたいところをドラッグアンドドロップするだけです。
Snipping Tool
いままでは、
  • prt scr(プリントスクリーン)キーをおして、画面全体をコピー → ペイントに貼り付け → ペイントで必要部分だけきりとって再貼り付け → 保存
と手間をかけていました。
便利なものは、はやく知りたいものですね。
【CHOTool !】WAVE/MP3レコーダー
WAVE/MP3レコーダーのローランド製のものを使ってみました。
ちょっと大きめですが、さすがに音響メーカーのだけあって、演奏などの録音のためのこだわりを感じます。
SDカードで保存します。
この機械にはスピーカーがついていない、というのがまた面白く、こだわりなのでしょう。
ローランドR-09
【CHOTool !】これは次世代の検索インターフェイスか?デューイ女史に聞こう!
ITの進歩のスピードの中で、ユーザーインターフェイスはあまり進歩が速くないように思います。
マイケル クライトンがSFの中でビジョンを示したようなものは、まだまだ開発途上です。バーチャルメガネをかけて、本棚から資料を取り出すかのように情報を探すとか。
そんな中、検索のインターフェイスの新しい形を示しているのが、下記のサイトです。
画面でデューイ女史がこちらを見て、「はやく質問してよ!」と言いたげにいろいろな動きをみせます。検索をお願いしたことばについて、文字で結果が表示されたり、場合によってはデューイ女史がしゃべります。
こういう冗談のようなサイトをつくってしまうところが、偉大です。
Ms Dewey
【CHOTool !】根切りナイフ
草取りが大変な季節になってきました。
この根切りナイフ、しっかりと根を張った雑草の根っこをめがけてざくっと刺すと、実に簡単に草が抜けます。快感です。
草取りをしていると、けっこういやなこととかも忘れてすっきりします。
このナイフでブスッと雑草を退治すると、さらにストレス解消になる気がします。
根切りナイフ
【CHOTool !】パソコンの疲れ目に
パソコンに向かう時間が長いので、目が疲れます。
このウルトラセブンのアイマスクのようなめがねは、PC Eye 「目筋力アップ」ということで、小さな穴から遠くをみることで、目の疲れをとり、視力を回復するというものです。
まだ効果は定かでありませんが、小さい穴から見るとよく見えるので驚きです。
腕時計で3分アラームをセットして、このメガネでウルトラセブンになっています。
PC Eye